シティカブリオレ 進化? メモ | ![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() ← [ 内装 ] インデックスへ |
− オーディオ −
![]() |
ターボ2からセンターコンソールを移植して、そこに Panasonic の 1DIN サイズカーステレオを入れました。トランクルームに 12連装の CDオートチェンジャーを積んでます。センターコンソールの上部にはサウンドインジケーターをつけてたりして・・・それは センターコンソール の方で御覧下さい。 カブリオレだと、後部のスピーカーを置く場所に、頭を悩ましてる方も多いかと思います。通常設置する場所は幌を畳んだ時に当ってしまうとか。で、ここは思いきってトランクを利用して・・・
フロントは2ウェイのどっかのやつで、リアは FOSTEX の 16cm フルレンジスピーカー4発と Panasoni の 25cm サブウーファー2発。寸法的には 30cm までいけそうです。 ボードは、合板を寸法に合わせて切り、スピーカー取付けるとこに穴を開けて、いちまつ模様のフロアーシートを貼り付けて、スピーカーセットして完成!ボードの両サイドが開いてるので、トランクルームを使ったバスレフタイプのスピーカーボックスというわけです。 今でこそ、日本音圧協会なんてのができてるくらい低音仕様が流行ってますが、当時はあんまりいなかったので、ベイブリッジでは結構人を集めてました。(^^; |
← [ 内装 ] インデックスへ
![]() |
||||||
![]() |
||||||
シティカブリオレ 進化? メモ | ![]() |
![]() |