シティカブリオレ 進化? メモ | ![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() ← [ エンジンまわり ] インデックスへ |
− エアクリーナーカバー −
![]() |
ターボエンジン積み換えに際して、エアクリーナー本体の新品を頼んでおいたんですが、せっかく変えるなら、以前から気になっていた樹脂パーツへのメッキがけを施してみようと思いつきました。 樹脂パーツへのメッキは無電解なので大袈裟な設備とかは必要無さそうだし、東急ハンズあたりならメッキキットがでているのではないかと思い問い合わせてみたのですが、残念な事に金属用の電解メッキキットしかないとの事。 ウェブ上でも検索をかけてみたのですが、適当なのが見つからず、暫くそのままで放って忘れかけていたところ、ある日たまたま別の用事で入ったショップでパーツ持ち込みのメッキオーダーを受け付けていたので、わりと近所だし、そこで頼んでみる事にしました。 実際に加工作業をやるのはまた別の業者らしくて、納期は2〜3週間、費用は 1.2〜1.5万円くらい、頼んでみないと正確な額はわからないとの事。できもわからないし、結構な額なので、上部のカバーだけをお願いしました。 3週間が過ぎた頃にやっと連絡が入ったので、お店に受け取りにいき出来上がりを見ると、お願いした時に「表面には多少ぶつぶつがでてしまう」とは聞いていたけど、想像以上にひどい状態でした。 # 加工業者もそうだけど、店のお兄ちゃんにしても、よくあの程度のデキで恥ずかしくもなく客にだせるもんだ。 どうやってメッキがけされるのか、その行程がわからないので、どの段階でそうなっているのか想像がつきにくいのですが、細かい部分は曇った状態で拭き取り後みたいのがあるし、一番目立つところに細い毛のようなものの形が残って見えてるし、ブツブツもとても多く、丁寧に扱われた印象を全く受けませんでした。 # 純正の袋に入ったまま、未開封の状態で手渡していたので、普通、きちんとしたところなら、その袋に入れて戻してくれそうなもんですよねぇ。 オーダーして翌週くらいにこちらから確認の電話を入れた時に、担当のお兄ちゃんが「出来上がりに僕の方で納得がいかなかったらもう一度やらせますので、時間かかるかもしれないけど待っていてください。」とか言ってたので、その場はとりあえず代金を払い(1万円で良いそうですって)持ち帰ったものの、やっぱり納得いかなかったので、再び戻って、やり直してもらうようにお願いしてきました。 また3週間程過ぎた頃に連絡が入り、受け取りにいったところ、毛のようなものの後は無くなり、ぶつぶつが多少減った感じだけども、やはりお粗末感は否めないデキでした。下記がそのものです。これくらい小さいと綺麗に見えますね。
メッキをかけた上にクリアーを吹いてあるとの事でしたが、クリアーを吹く前の状態できちんと綺麗にしてないし、明らかに手抜き、というか、そういうの気にならない人がやってるんでしょうね。 お兄ちゃんが言うには、ブツブツを無くそうと思ったら全体にパテを相当厚く盛らないといけなくて、そうなると HONDA のロゴももう一度彫り直さないといけないだとか、訳の分からない事を言うので、これ以上ここでやらせても無駄だと悟り持ち帰ってきました。とほほ。 こういうのって、良いショップを見つけるのはなかなか大変ですねぇ。もし関東で、メッキがけしてくれる良いところをご存じでしたら教えてください。 やはり、カバーだけだとちょっとあれですね、こういうのはやっぱり、ケチらずバーンと思いきってやらないと逆にみすぼらしくなってしまうな。エンジンルームを見渡すとあれもこれもメッキをかけたくなるパーツがあるので、ちょっとまずいとこに手を付けてしまったかも。(^^; 端からショップにお願いしてたら、お金がいくらあっても足りなそうなので、自分でできるようになったら少しずつやっていく事にしましょう。 |
← [ エンジンまわり ] インデックスへ
![]() |
||||||
![]() |
||||||
シティカブリオレ 進化? メモ | ![]() |
![]() |